いのちとくらし守り
心あたたかい市政をめざします
今日は、第32回兵庫県赤旗まつりに、神戸・メリケンパークにいきました。心配していた雨は何とかギリギリセーフ!
娘と孫3人も一緒です。
来年の一斉地方選挙勝利を目指して、後援会の皆さんと一緒に舞台で「鉄腕アトム」の替え歌を歌いました。
ねりき県議、たぶち市議、となき市議、田中市議、三富氏(草野市議の後継者)頑張ろう!!
山下よしき新書記局長が安倍政権の暴走にストップをかけ、国民本位の政治をいかに実現するのか。来年の一斉地方選挙勝利へ、日本共産党への入党の呼びかけを・・・・熱く語りました。
集団的自衛権!撤回まであきらめない!!
日本が海外で戦争する国になり、憲法9条にもとづく戦後の国のあり方を根底から覆す。集団的自衛権の行使を容認する安倍内閣の閣議決定(1日)全国で怒りの声が広がっています。日本共産党は、「憲法を破壊し、海外で戦争する国をめざす歴史的暴挙=集団的自衛権行使容認の『閣議決定』の撤回を求める」との声明を発表しました。「たたかいはこれから!」『海外で戦争する国』づくりを許すな、解釈で憲法を壊すな!の一点で空前の国民のたたかいを強く呼びかけました。
地方議会での集団的自衛権行使容認に反対する意見書、決議なども165(7月1日現在)。自民・公明議員まで賛成に加わっています。残念ながら宝塚市議会では賛成少数で否決されましたが・・・
今日は、阪急山本駅で地域の方とねりき県議で宣伝を行いました。
(アレレレ・・・喉が痛い、咳が出る、鼻水が出る、風邪かな~熱はない)
ソリオでの巨大な七夕です。
議会報告会・意見交換会のお知らせのビラまきを阪急宝塚駅噴水前で行いました。
7月11日19時~西公民館、12日御殿山会館10時~、13日東公民館10時~、
ぜひ、お近くの会場にお越しください。
意見交換会は、13日市議会議場にて午後14時~です。ぜひ膨張にお越しください。
午後からは、ねりき県議とで団会議を行いました。来年の一斉地方選挙について・・・
夜は、8月3日に行われる、兵庫県消防操法大会に向けての上佐曽利消防団の練習をされている
なか激励にねりき県議といきました。雨上がりの滑りやすい中での練習(宝塚市立すみれ墓苑)で
したが、凄い迫力に圧倒されました。前回の時よりも遥かに上手くなっていました。思わず拍手が出
ました。・・・「でも県大会は、もっと凄い!まだまだ・・・」と言っておられました。
頑張れ!!上佐曽利消防団・・・
今日は、朝から雨・・・
西谷地域要望で市長や担当部長等と懇談しました。
西谷地域は、平成28年新名神が開通とともに地域が大きく変化する。若い人が住み続けられる
地域づくり・・・消防団員も減ってきている。
バスの時刻が7月から改正になって、朝の便が減って大変で、通学・通勤が難民が出てきている。
何とか朝の便だけでももとに戻して欲しい。
西谷サービスセンターへの若い職員の配置や防災情報伝達事業について道路の改善、合併処理
浄化槽への補助など・・・意見交換や要望を行いました。
新名神高速道路・・切畑交差点から猪名川線の工事の様子・・山がドンドン削られ、川の流れが
変わり・・・こんなんでいいのかな~自然を壊されていくのが寂しい~
私の家の近所の池に蓮の花が満開!綺麗でしょう~
10時から議員研修会がありました。「宝塚市の防災について」
1、宝塚市防災事務の変遷について 危機管理官 山中 毅氏
2、宝塚市の災害対応の現状と課題について 危機管理室長 小川清次氏
3、防災に関する地域の取り組みについて 総合防災課長 江崎康治氏
2時間の研修会でしたが、もっと聞きたか内容でした。災害は忘れた時にやってくる。阪神淡路大
震災の経験者の職員が減ってきている、議員も3名しか残っていない。私は自宅が全壊し仮設
住宅で3年間暮らしてきた。来年で20年を迎えます。予防も大事ですが、減災の取り組みも・・・
夜は、民商の1年ぶりのボウリング大会があり参加しました。3ゲーム合計で399点で6位でした。
だんだんボールの重みに右首が・・・どうにか3ゲームができたという感じでしたが・・・
楽しかったよう
どう・・ストライクと言いたいが1本残りました。けどスペアとりました。ウマイ!!
お疲れさまでした。
今日は、義父のお見舞いに香美町へ夫、長女、孫とで実家に帰ってきました。退院されたばかりで
したが、お元気そうで良かったです。やっぱり日帰りはきついよ~
我が家の紫陽花です・・・今日は雨に打たれて元気!!
今日は婦人会「スイトピー」の懇親会で、朝からルフラン三田店でモーニングを食べ、郷の音ホール
で吉本新喜劇「三田お笑いライフ2014年」を観に行きました。テレビではよく観ているが、生は初め
て凄く楽しみにしていました。一部は漫才で、稲垣早希、ジャルジャル、スーパーマラドーナ、山田
スタジアム、テンダラー、知っている組は、ジャルジャルだけでしたが、どの組の面白かった!!
大笑い・・・久しぶりに大笑い・・・二部は、吉本新喜劇・・小藪千豊、井上竜夫など面白かったよ~
久しぶりに婦人会の方との交流は時間を忘れて笑ったり、話がいつまでもつきず・・楽しかったよ~