いのちとくらし守り
心あたたかい市政をめざします
宝塚自然の家へ・・・
バーベキュー会場・・・今日は、数家族が来られてはんご炊飯を楽しんおられました。感想をお聞きすると「美味しいかった」ととても喜んでおられました。「良い所ですね」「アスレチックも楽しかった」
広場では、動物がエサを探してボコボコ!
ちょっと変わったトイレです。(今は使えませんが)もったいない・・復元出来たらいいね~
あずまやです。屋根は綺麗に!茅葺き職人さんが減って来ています。私の祖父は名人でしたよ。
2022年度!!開所です。楽しみですね。
産業建設常任委員会、協議会が開かれました。協議会では、付帯されて議案の論点整理を行いました。
総合計画では先日分科会の意見等をまとめを・・・
阪神水道委員会の報告を受けました・
次回の産業建設常任委員会は26日、議案を審査します。ぜひ、傍聴にお越し下さいね。
産業建設常任委員会に付託された議案の中で「高機能消防指令システム取得について」・・
災害通報の受付から出動まで・・119番から通報から短時間で現場到着するための最新システム、
宝塚市、川西市、猪名川町からの119番通報は全て宝塚市消防本部内にある消防指令センターにつながっています。そのシステムは10年前に導入し老朽化のために今回新たに導入します。
指令センターへ視察させて頂きました。視察中に3件の119番通報・・的確な対応で救急車が出動するまでに1分数秒!とにかく早い!!
お忙しい中、対応して頂きありがとうございました。
サーバー室、ここが重要!!
夕方は、宝塚駅陸橋で議員有志の会が「憲法9条守れ」「平和を守ろう」・・・宣伝活動を行いました。
共産党からは、横田市議、たぶち市議、ねりき県議が参加しました。